メニュー 閉じる

スマートコミュニティにおける情報インフラ

エッジコンピューティングとIoTが切り開く新しい街の情報インフラ

なぜスマートコミュニティとエッジコンピューティング?

エッジコンピューティングは、クラウドよりもユーザに近いため低遅延なのでしょうか?そして効率がよいのでしょうか?それとも、エッジコンピューティングは通信遅延しか稼げず、クラウドのほうが計算遅延が短いため、総合的には効率はクラウドのほうが上でしょうか?このような観点では、エッジコンピューティングのメリットは極めて限定的となります。

エッジやフォグコンピューティングはサービス提供場所の候補を増やし、その適材適所利用や、その存在を隠してサービスを行うなどの新たな機能提供場所・機会を増やします。この点でエッジコンピューティングはメリットが高いと言えます。そこで、西研究室ではエッジコンピューティングに基づいた情報インフラの開発を進めています。

  • 通信センサ(情報の中間搾取)、アドオン(情報の偽造・変造)できる禁じ手
    • ネットワーク透明性」 IoT端末に何ら変更なく、途中で処理したことを感じさせない
    • 完全性」クラウドなどエンドホストではないので全通信が見える
    • 位置自在性」どこでもサービスを提供できる
    • 透明アドオン」ネットワーク途中でステルスに非力なIoTの機能や安全性を拡張
  • 具体的なサービス例
    • 情報のカプセル化」外に出る個人情報をエッジで匿名化し情報を地域に固定
    • 情報のカラーリング」匿名化情報に電子透かしをエッジで入れて安全性を向上
    • セキュリティ拡張」IoTに対してセキュリティをエッジで追加
    • 透明負荷分散」クライアントに何も拡張を施さずに自動で負荷分散

 

 

 

 

研究内容Topに戻る

上にスクロール